太鼓・鳴物・神輿製造元 創業天保6年(1835年)太鼓販売180有余年
株式会社岡田屋布施 東京都台東区雷門1-16-5 TEL:03-3841-1867 公式HPはこちらから


2015年05月30日

岡田屋一押し商品 〜お土産編〜

今週はわたくしツッチーの番です。

早速ですが行って来ました 『モノマチ セブン』

monomati.jpg

ご存じの方も多いと思いますが簡単に説明を
『モノマチ』とは
2011年から始まった『モノマチ』は、古くから製造/卸の集積地としての歴史を持つ台東区南部・徒蔵(カチクラ)エリア(御徒町〜蔵前〜
浅草橋にかけての2q四方の地域)を歩きながら、「街」と「ものづくり」の魅力に触れていただく3日間のイベントです。

今回が7回目なんです。セブンなんです。
私は今年で3回目ですが、普段は見ることのできない町工場の作業風景など見たり聞いたりして楽しんでおります。
もちろん商品も購入可能です。
行くたびに岡田屋として参加したい気持ちになるイベントですね。

さて、今週はこれは私の趣味なのか?っていう商品のご紹介。
まずは

瓔珞1.jpg

カッコイイですね〜
この中の

瓔珞2.jpg  瓔珞3.jpg

瓔珞のパーツとタルキを使って作っちゃいました。

『oedo』シリーズ

ストラップ.jpg ピンバッジ.jpg

ストラップとピンバッジです。
そしてお次は

ピアス ゴールド.jpg ピアス ピンクゴールド.jpg

ピアスです。
こちらはゴールドとピンクゴールドの2種類ご用意。

かんざい.JPG

最後はかんざし
長さを変えて2種類ご用意しました。

瓔珞パーツの裏には全て和紙を張っておりますので同じ物はないですよ〜

袋.jpg

商品はこちらの袋に入れてお渡しします。
ロゴも消しゴムはんこで作っちゃいました。

こちらの商品は私がロゴからパッケージのデザイン、袋まで全て考えて作ったんです。
作ってるとなんか落ち着くんですよね〜
でも、時間がある時しか作れないので常に置いてあるとは限りません。
申し訳ないです。
なるべく時間を見つけて作るようにはしております。

是非、ご来店の際には手にとって見て下さい。


最後は、クラフトビール好きな私の大好きなイベントでお別れです。

ケヤキビール.JPG

さいたま新都心で春と秋に行われるイベント 『けやき広場ビール祭り』
全国のクラフトビールが300円から飲めるんです。
黒ビール好きの私は南信州ビールのポーターが1番でした。
次は秋です

それでは次回のツッチーのブログをお楽しみに〜





posted by DonDon at 18:09| 商品情報